昭和54年 | 4月 | 蟹江小学校の分離校(過大学級解消)として、学戸小学校が開校。 |
昭和56年 | 3月 | 屋内運動場(体育館)完成。校旗樹立式。 |
昭和57年 | 1月 | 県より「体力つくり優良校」として表彰。 |
8月 | 職員による手作り遊具設置。 | |
昭和58年 | 2月 | 学校新聞「学戸っ子」発刊。 |
昭和59年 | 4月 | 学校緑化で周囲に80本植樹する |
4月 | 校舎前の花壇整備。藤棚できる。 | |
11月 | 生徒指導、豊かな心研究推進発表大会。 | |
昭和60年 | 4月 | 愛知県教育委員会委託の学校保健の研究に取り組む。 |
5月 | 学校緑化で周囲に120本植樹する | |
昭和61年 | 3月 | 中間発表。学校保健「生きるために必要な能力を自ら高める子の育成」 |
4月 | 学校緑化で周囲に100本植樹する | |
5月 | 「学戸の森」ができるプールの西にミカン畑ができる。 | |
10月 | 学校保健研究発表大会 | |
昭和62年 | 5月 | 朝日新聞社の健康優良学校に応募し、「優秀賞」授与される。 |
昭和63年 | 5月 | 朝日新聞社の健康優良学校に応募し、「特別優秀賞」授与される。 |
平成元年 | 5月 | 朝日新聞社の健康優良学校に応募し、「全国表彰」を受ける。 |
平成2年 | 4月 | 4月県学校緑化コンクールで入賞。「県緑化推進協議会長賞」受賞。 |
平成3年 | 4月 | 禽舎新築。 |
11月 | 校訓碑「健」完成 | |
平成7年 | 5月 | プールのシャワーの温水化。 |
平成8年 | 6月 | 町の委託「蛍夢飛行」を受け、ゲンジボタルの人工飼育、放流活動始まる。 |
平成10年 | 8月 | パソコン室設置。 |
9月 | 台風5号による倒木の被害甚大。(ヒマラヤ杉を中心に伐採) | |
平成12年 | 4月 | 特別教室棟完成(図工室・家庭科室・図書室・多目的室等) |
8月 | 学校南側菖蒲園内にビオトープ完成 | |
平成14年 | 4月 | 学校南側菖蒲園内に田んぼ完成 |
平成15年 | 開校25周年を記念し、「あじさい」を25本植樹(寄贈品) 品種は学戸にかけて「ガクアジサイ(額紫陽花) 」 現在も数多く残り、梅雨時の風物詩となっている |
|
平成16年 | 1月 | コンピュータ入れ替え(40台) |
3月 | 遊具塗り替え、プール内側塗装 | |
平成17年 | 8月 | 体育館放送設備交換 |
平成18年 | 8月 | チャイム交換 職員室出入り口…下駄箱入れ替え、テント張り替え |
2月 | 南館南側人工芝交換(一部) | |
平成19年 | 子ども食育推進事業の子ども食育発信校・協力校事例発表 | |
平成20年 | 11月 | 開校30周年記念行事開催 |
平成22年 | 4月 | 町ICT整備事業により、各教室にコンピュータ配備、校内LAN設備完了 1~3年各教室に薄型プラズマテレビ配備。4年生教室にプロジェクター配備 5年生教室、特別支援学級に移動式薄型プラズマテレビ配備。 コンピュータ室機材総入れ替え(40台) |
平成22年 | 8月 | 南館および体育館の耐震工事開始 平成23年1月工事完了 耐震工事に並行して南館教室廊下階段の床の総張り替え完了 |
平成22年 | 10月 | COP10子ども会議に代表児童(6年生)2名派遣 COP10関連会議に代表児童(5年生)6名参加 |
平成23年 | 6月 | 校舎南側の時計を33年ぶりに交換 |
平成24年 | 文部科学省、県教育委員会委嘱「新学習指導要領の趣旨を踏まえた 学力向上等の方策に関する調査研究事業」に取り組む 研究主題「主体的に学び合い、自分の考えを表現できる子の育成 ~算数における充実した言語活動と確かな学力の定着を目指して~」 |
|
平成25年 | 愛知県「夢をはぐくむ あいち・モノづくり体験事業」への参加 ・5年生…校庭の銀杏を利用した銀杏の味噌漬け作り・モノづくり講話 ・6年生…パティシエ体験(クレープ作り)・モノづくり講話 |
|
平成26年 | 8月 | コンピュータ室機材総入れ替え |
平成27年 | 4月 | 通級指導教室「オアシス」開設 |
平成27年 | 8月 | 町ICT整備事業により職員室・各教室のコンピュータ機材入れ替え |
平成28年 | 8月 | 普通教室にエアコン導入 |
平成30年 | 5月 | 開校40周年記念行事開催 |